安全管理・健康管理について

Beyondia International School Kashiwanohaでは、お子さまの安心・安全を第一に、
日々の保育・教育活動を行っています。防犯・防災への備えはもちろん、健康面の管理にも細やかに取り組み、
保護者の皆さまに信頼いただける環境づくりを大切にしています。


防犯・防災への取り組み

  • 避難訓練(毎月実施)
     地震・火災・不審者侵入などさまざまな場面を想定した訓練を、月に1度行っています。
     子どもたち自身が状況を理解し、落ち着いて避難できるよう職員が英語・日本語で丁寧に指導します。
  • 消防設備・建築設備の定期点検
     安全性の確保のため、年1回以上の点検を実施しています。
  • 救命講習(小児対応)を全職員が毎年受講
     心肺蘇生・AED操作・誤飲時の対応など、小児特化の救命技能を習得し、いざという時に備えています。

災害時の対応

  • 連絡手段の確保
     災害時には、連絡帳アプリやClass Dojoにて可能な限り園の状況をご連絡いたします。
     通信障害時には災害用伝言ダイヤル(171)の活用も行います。
  • 引き渡し完了までの保育体制
     保護者の方へ安全に引き渡しが完了するまで、職員が責任を持ってお子さまをお預かりいたします。
  • 広域避難場所の指定
     必要に応じて、園児と職員は柏の葉小学校(指定避難所)へ安全に避難いたします。

健康管理・衛生対策

  • 健康診断(年2回)/歯科検診(年1回)
     園内で定期健診を実施し、お子さまの成長や健康状態を確認します。
  • 身体測定(月1回)
     身長・体重を定期的に記録し、成長を見守ります。
  • 歯科指導(年1回・対象:4〜5歳児)
     年に1回、アポロデンタルクリニックの歯科衛生士の学生さんたちが来園し、4〜5歳児クラスの子どもたちに正しい歯の磨き方やお口の健康について楽しく指導してくれます。遊びや体験を通して、子どもたち自身が歯の大切さを学べる機会となっています。
  • 午睡時の呼吸チェック
     認可保育園と同様に、お昼寝中の呼吸チェックを一定間隔で実施しています。
  • アレルギー対応
     アレルギーをお持ちのお子さまには、除去食・代替食を含めて個別に対応しています。
     まずはご相談ください。
  • 園内およびおもちゃの消毒(毎日実施)
     感染症対策として、子どもたちが使用する場所・物品は毎日丁寧に消毒しています。
項目有・箇所数・頻度・内容など
救命技能認定取得状況
消防設備定期点検
建築設備定期点検
避難訓練有 ※月に1度実施
避難経路
健康診断有 ※年に2回実施
歯科検診有 ※年に1度実施
食物アレルギー対応
身体測定月に1度実施
園内・おもちゃ消毒毎日実施
午睡時呼吸チェック

何かご不安な点やご質問がありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。




その他のお問い合わせはこちらまで
PAGE TOP